Column お役立ちコラム

転職活動に役立つ情報を紹介する「転職ノウハウ」、
保育キャリアベースの「オススメ求人特集」、
保育士など各職種の「お仕事図鑑」のほか、
仕事に役立つ情報をブログ形式で紹介します。

保育の仕事&キャリア

【保育士のキャリアチェンジ】保育園本部での仕事紹介とポイント解説

保育士としてのキャリアを積んでいる方やこれから保育の世界に飛び込もうと考えている方にとって、保育園本部での仕事は魅力的な選択肢の一つです。本記事では、保育士から本部へのキャリアチェンジをお考えの方々に向けて、保育園本部での魅力的な仕事内容と転職を検討する際の重要なポイントを詳しく解説します。

1.SV職(スーパーバイザー)

本部職で一番の人気職はスーパーバイザー職です。SV職は複数園を管理し、現場の園長や職員をサポートする役割を担います。

【仕事内容】

園長や保育士のサポート

行政の監査対応

近隣対応(クレーム対応)

自治体対応

計数管理(運営費・人件費・広告費など)

園長1人では抱えきれない職員マネジメントのサポートやお金回り、行政や保護者対応に携わる仕事。

保育士としての実務経験を活かしながら、リーダーシップやマネジメント能力を発揮することが求められます。また、保護者や自治体とのコミュニケーションやトラブル解決能力も重要です。保育士資格は必須ではないポジションですが、資格や経験があると選考では有利に働くこともあります。

2. 本部付け保育士

本部付け保育士は、保育園の本部に所属しながら、担当エリアの配置状況や欠勤状況を確認し、配属されるケースが多数。特にインフルエンザなどが園内で蔓延した際に重宝されるポジションです。

【仕事内容】

人員不足の園へのヘルプ

事故報告書などの各園の取りまとめ

研修の立案など

現場に多く入るこのポジションは保育士資格を必須にしている保育事業者が多数。担任業務は行わずフリーとして入るケースが多いので、0歳~5歳の保育室に入ってすぐに子どもの対応ができるだけのスキルは求められます。早番や遅番に入るケースが少ないこともあり人気のポジションになりつつある本部付け保育士は仕事とプライベートのバランスを保ちたい人に向いています。ただ、本部付け保育士は自治体独自に支給される処遇改善費などは支給されないケースや宿舎借上げ制度も利用できないケースがほとんどなので、その点は注意が必要です。

3. 人事部(採用職)

どの業界でも人気が高い職種が人事部です。人事部の中でも募集があるのは採用業務をメインで行うポジションです。

【仕事内容】

面接業務

求人原稿作成

学校回り 

会社説明会

就職フェアの対応

SNSの広報活動

各種業者対応

具体的な仕事内容としては、求人広告の作成や掲載、選考プロセスの管理、面接や選考の実施、採用後のフォローアップなどが挙げられます。人事部の採用職では、保育士資格が不要な所が大半ですが、コミュニケーション能力や人間関係の構築能力が重要となるポジションです。また採用人数や採用費など数字に触れる場面が多いので、計数管理が苦手な人には不向きなポジションになります。

4. バックオフィス(経理・労務・総務)

保育園運営に必要な経理業務や労務管理、総務業務を担当するポジション。

【仕事内容】

補助金請求や会計処理・経費管理や予算の策定、

給与計算・社会保険手続き等の労務管理

施設や設備の管理、法務や契約書の管理

バックオフィスでの仕事では、正確性や細かな作業が求められるため、集中力や問題解決能力が必要です。また会計処理など専門的な知識が必要なので習得するためには一定期間、訓練が必要な職種になります。

以上が保育園本部での仕事内容の紹介です。

次に、これから保育園本部職へ挑戦したい人向けに押さえておくべきポイントを紹介します。

ポイント1:転職活動はゆとりを持って取り組むこと

保育士ポジションでの転職は比較的短期間で終えるケースが多いですが、本部職への転職は1年ほどの余裕があると望ましいです。その理由は大きく2つあります。

理由①:求人数が少ない

そもそもたくさんの本部職を雇用し運営することが難しい保育業界。そのため、求人数がとても少ない傾向です。さらに、求人が出ても通勤時間が1時間はかかる所やサポートする保育園が本部から遠い場所にあるケースもあるため、ご自身の条件面にあう求人がでることが稀です。

理由②:ライバルが多く選考ハードルが高い

本部職の求人には、保育士資格が必須ではないため他業界からの応募者も多く集まります。そのためこれまでの経験やスキル、実績などが、書類選考や面接で重要なポイントとなります。自己の強みを整理し、明確にアピールできるようにしっかりとした準備が必要です。

以上の理由から、本部職への転職を考える際には、余裕を持って転職活動に取り組むことが重要です。次にそのような状況に備えて、日々の保育業務でも意識して取り組むことで選考の通過率をあげる方法がありますので以下にて解説します。

ポイント2:数字を意識すること

日々の保育業務を数値化することで職務経歴書の内容がグッと具体的になり、読み手の興味関心を引くことができます。例を出してみると、

  • 園内のヒヤリハットを1ヶ月単位でまとめる。
  • 事故件数を1ヶ月単位でまとめて、対策を講じる。
  • 月の残業時間は●時間で、それを短縮するために対策を講じ●時間短縮できた。
  • 保護者さまアンケートの回収率を上げるために対策を講じ、●%回収率が向上した。

など日々の何気ない業務を数値化してみることをお勧めします。特にSV職や本部付け保育士のポジションではこのように、起こった事象を数値化し、問題がどこにあるのかを考え対策を講じていく仕事内容が大半を占めるので今からでも意識的に取り組むことで即戦力として採用されるケースがあります。

ポイント3:SNSを日頃から活用する

現代の保育業界では、SNSを通じた情報発信やコミュニケーションがますます重要となっています。保護者や地域コミュニティとの接点を強化し、保育園の価値を広く伝えるために、SNSを有効活用する能力が求められます。

具体的には、Instagram、TikTok、XなどのSNSプラットフォームを活用し、保育園の日常や行事などの取り組みを積極的に発信し、保護者や地域とのコミュニケーションを深めるといいでしょう。また、園としての取り組みができないのであれば、自身のアカウントを使い発信するコンテンツを見つけ、制作する力を磨くといいでしょう。特に自身の趣味をテーマに発信すると飽きずに続けることができるでしょう。

以上3点がこれから保育園本部職へ挑戦したい人向けに押さえておくべきポイントを紹介でした。

最後に

最後に、保育園本部にて人事経験がある当社アドバイザーあなたのキャリアチェンジをサポートします。相談や履歴書・職務経歴書の添削など一切費用はかかりませんのでお気軽に公式LINEよりご相談ください。

カテゴリー一覧

人気記事ランキング

まだデータがありません。

タグ一覧

お電話でのお問い合わせは

(営業時間10時~18時)